「酒のつまみになる話」打ち切りの理由?千鳥・大吾フジテレビ出禁

番組終了の背景には、いくつかの要因が複雑に絡み合っています
以下に主な理由と経緯
今後の予測などを整理してみました
内容
「酒のつまみになる話」打ち切りの理由?
『酒のツマミになる話』の打ち切り理由は
放送内容の急な差し替えに対するMC千鳥・大悟の不満と降板申し出が引き金となったと報じられています
打ち切りの主な要因
10月24日の放送内容が直前で差し替えられた
ハロウィン特別編として
大悟が松本人志の仮装をして登場する予定だったが、放送直前に過去回に差し替えられた
フジテレビは「社内連携の不十分さ」や「再生・改革の取り組み」を理由に挙げている
千鳥・大悟が納得できず降板を申し出た
放送後、大悟とノブが話し合い「番組をやめる」と決断
公式サイトでも降板申し出があったことが明記された
松本人志の不在による番組のブランド力低下
番組は元々「人志松本の酒のツマミになる話」としてスタートし、松本の存在感が大きかった
活動休止後は千鳥がMCを務めていたが、視聴率や番組の空気感に変化があったとされる
フジテレビ側の判断と“ごっつええ感じ”騒動との類似性
一方的な放送差し替えや番組終了の決定が
1997年の『ごっつええ感じ』打ち切り騒動を彷彿とさせるとの指摘も
大悟のコメント(10月31日放送より)
「ノブとも話し合った結果、『酒のツマミになる話』やめまーす!」
「面白くなければテレビじゃない! フジテレビありがとうございました!」
この一連の流れは
フジテレビの編成方針やタレントとの信頼関係、そして松本人志の復帰タイミング(有料配信『DOWNTOWN+』開始)とも微妙に絡んでいると見られています
千鳥・大悟さんがフジテレビにケンカを売った形ですね
千鳥・大悟の「やめまーす!」という宣言は
単なる降板ではなく、フジテレビの対応への強烈な抗議として視聴者にも響いた瞬間でした
“ケンカを売った”と感じられるポイント
放送差し替えへの不満を公然と表明
ハロウィン特別編が放送直前に差し替えられたことに対し、大悟は「面白くなければテレビじゃない!」とコメント
これは、番組の“面白さ”を信じていた出演者としてのプライドと、制作側への不信感の表れとも取れます
番組内での突然の降板宣言
通常なら事前に発表されるはずの降板を、番組内で唐突に発表
フジテレビ側も「降板の申し出があった」と公式に認めており、事後対応に追われた形
松本人志の仮装が“お蔵入り”になったことへの違和感
松本の復帰タイミング(有料配信『DOWNTOWN+』開始)と重なったこともあり
「忖度では?」という憶測も飛び交う状況に
芸人としての矜持と“千鳥らしさ”
千鳥は、笑いに対して真摯でありながら、忖度しないスタンスでも知られています
今回の件は、単なるトラブルではなく、「自分たちの笑いを守るための決断」とも言えるでしょう
千鳥はもうフジテレビには出れなくなりますか
いいえ、千鳥はフジテレビに“完全に出られなくなる”わけではありません
『酒のツマミになる話』は終了しますが、他の番組には引き続き出演予定です
千鳥のフジテレビ出演状況(2025年11月時点)
『酒のツマミになる話』は年内で終了
大悟・ノブの降板申し出により、フジテレビは番組終了を決定
放送内容の差し替えをめぐるトラブルが背景にあるとされています
『千鳥の鬼レンチャン』は継続
毎週日曜19:00放送の人気番組『鬼レンチャン』には、千鳥が引き続きレギュラー出演予定
フジテレビ側も「継続して出演する」と明言しており
関係が完全に断絶したわけではありません
今後の出演に影響はある?
“酒ツマ”降板は異例の展開だったが…
番組内での突然の降板宣言や、フジテレビへの皮肉(「面白くなければテレビじゃない!」)は話題になりました
ただし、フジテレビは公式に「千鳥に感謝を申し上げる」とコメントしており、関係悪化を避ける姿勢も見られます
千鳥の人気と実力は業界でも高評価
千鳥は他局でも多数のレギュラー番組を持ち、視聴率や話題性の面でも安定した実力派
フジテレビとしても、完全に起用を断つのはリスクが高いと考えられます
お笑いコンビ・千鳥のプロフィール
吉本興業に所属する、大悟さんとノブさんのコンビです
コンビ名:千鳥(ちどり)
結成:2000年7月
所属事務所:吉本興業
出会い:岡山県立笠岡商業高等学校の同級生
出身:岡山県
芸風:岡山弁と大阪弁を混ぜた独特な漫才スタイル
大悟(だいご)
担当:ボケ
生年月日:1980年3月25日
出身地:岡山県笠岡市北木島
身長/体重:170cm / 60kg
趣味:素潜り、お酒、競艇
特技:素潜り、野球の送球フォーム、たこ焼きを美味しく焼く
ノブ(のぶ)
担当:ツッコミ
生年月日:1979年12月30日
出身地:岡山県井原市
身長/体重:173cm / 65kg
趣味:ドラム、お酒、競馬、映画鑑賞、音楽鑑賞
特技:競馬
主な受賞歴・実績
M-1グランプリ:2003年・2004年・2005年・2007年 ファイナリスト
日清食品 THE MANZAI:2012年・2013年 準優勝
ABCお笑い新人グランプリ:第25回(2004年)最優秀新人賞
NHK上方漫才コンテスト:第35回(2005年)、第37回(2007年)優秀賞
上方漫才大賞:第48回(2013年)大賞
今後の更なる活躍にエールを送ります!!


