菊池日菜子さん卓球に対する思い?映画『長崎―閃光の影で―』の見どころ

女優・モデルの菊池日奈子さん卓球に対する思い入れがスゴイ!
その理由は?
また最近公開の映画「長崎ー閃光の陰でー」の体当たり演技が
SNS上で高評価です
映画の見どころと彼女の役どころ、そして撮影での苦労話などを
ま止めてみました
ぜひ最後までお読みください
菊池日菜子さん卓球に対する思い?
菊池日菜子さんは、卓球に対して非常に強い思い入れを持っていることが分かります
彼女は、東京女子体育大学の卓球部に所属し、全国大会にも出場する実力者です
しかし、彼女が芸能活動の道へ進んだのは、卓球への深い愛がきっかけでした
彼女自身、「卓球は他の人気競技と比べると
まだまだマイナースポーツに見られがちで、そのイメージを変えられるんじゃないかと思ったんです
Tリーグの応援アンバサダー
Tリーグの応援アンバサダーを務めているのも、彼女の卓球への熱意の表れです
Tリーグの「選手たちの熱い戦い」や「Tリーグの魅力」を
より多くの人に伝えたいというコメントからも、卓球界を盛り上げたいという強い気持ちがうかがえます
また、彼女は
「卓球が本当に人生を変えてくれたって思っていて……」
とも語っており、卓球が彼女の人生において非常に大きな存在であることがわかります
このように、菊池日菜子さんは、競技者としてだけでなく
卓球というスポーツ全体への深い愛情と、その魅力を広めたいという強い思い入れを持って活動しています
菊池日菜子さんの最近の映画出演
現在の最新の出演は、2025年8月1日に全国公開された(7月25日長崎先行公開)映画『長崎―閃光の影で―』 です
この映画では、主演の田中スミ役を演じています
福山雅治さんが主題歌のプロデュース・ディレクションを手がけている作品でもあります
その他、公開が近い作品としては、
映画『か「」く「」し「」ご「」と「』 (2025年公開)
黒田文(パラ)役で出演しています
これらが、菊池日菜子さんの最近の主要な映画出演作品となります
映画『長崎―閃光の影で―』の見どころと役どころ
映画『長崎―閃光の影で―』は
1945年8月9日の長崎への原爆投下直後を舞台に、被爆者救護に奔走した若き看護学生たちの1か月を描いたヒューマンドラマです
日本赤十字社の看護師たちが被爆から35年後に記した手記を原案としています
見どころ
若き看護学生たちの葛藤と成長
まだ未熟な看護学生たちが、突如として目の前の悲惨な現実(廃墟と化した街、次々と命を落とす人々)に直面し
自身の家族の安否も不明な中で、献身的に被爆者の救護にあたる姿が描かれます
救うことのできない多くの命がある中で、彼女たちが命の尊さや生きる意味を問い続け、苦しみを乗り越えて前へと進む姿は、観る者の胸に深く響きます
重いテーマ性
被爆という非常に重いテーマを扱っていますが
単に惨状を描くだけでなく、「生き残った者が明日を生きようとする姿」に焦点を当てています
戦後80年という節目に、改めて戦争の悲惨さと平和の尊さを考えさせられる作品です
豪華キャストと主題歌
菊池日菜子さん、小野花梨さん、川床明日香さんといった若手実力派女優が主要キャストを担い、ベテラン俳優陣が脇を固めています
また、福山雅治さんが作詞・作曲・編曲・プロデュース・ディレクションを手がけた主題歌も、映画の世界観をより深く表現しています
監督の思い
監督自身が長崎出身の被爆三世であり
被爆者への敬意と、若い世代にメッセージを届けたいという強い思いが作品全体に込められています
菊池日菜子さんの役どころ
菊池日菜子さんは、この映画で主人公の田中スミを演じています
スミは、長崎への原爆投下後、救護活動に関わり始めますが、想像を絶する被害を前に立ち尽くしてしまう少女です
共演した小野花梨さんや川床明日香さんが演じる他のキャラクターがそれぞれ信念を持っているのに対し
スミは「自分には信念がない」と葛藤を抱える人物として描かれています
菊池さん自身は、
「弱いように見えるかもしれないけど、彼女には彼女の考えがある中で、戦いながら生きているんだと思うとすごく役自身に深みを感じて、スミがスミとして生きていく重みを感じて」
と語っており、役を深く掘り下げて演じたことがうかがえます
また、インタビューでは、原爆の光を見てバスから降りて走り出すシーンを演じる際
「原爆のことを忘れて演じていました
撮影中の苦労話
菊池日菜子さんが映画『長崎―閃光の影で―』の撮影中に経験した苦労話として、特に印象的だったのは、役柄との向き合い方と、実際の現場での過酷な状況に関するものだったようです
役柄「田中スミ」との向き合い方
菊池さんは、自身が演じた主人公の田中スミという役柄について
最初は共感できる部分が少なかったと語っています
スミは、他の主要な登場人物たちがそれぞれ強い信念を持っているのに対し
「自分には信念がない」と葛藤する人物として描かれています
監督からの指導や、役柄を深く掘り下げていく中で
スミの「弱いように見えるけど、彼女には彼女の考えがある中で、戦いながら生きている」
という深みを感じ取り、最終的には役への重みと理解を深めていったと語っています
過酷な撮影現場と「生」の芝居
また、撮影現場では、原爆投下後の凄惨な状況を表現するため
視覚的にも精神的にも過酷なシーンが多かったようです
特に、原爆の閃光を浴びてバスから降り、何が起こったのか分からないまま走り出すシーンでは、監督から「原爆のことを忘れて演じてください
本当に何が起こっているのかわからなくて、でも体が動くから走り出す、という感覚で」と指示されたと語っています
目の前に広がる悲惨な光景や、極限状態に置かれた人々の様子を想像しながら演じることは、精神的な負担も大きかったことでしょう
これらの苦労を乗り越えて、菊池さんは田中スミという役を演じきり、観る者に強いメッセージを届けることに成功しています
菊池日菜子さんのプロフィール
生年月日:2002年2月3日 (現在23歳)
出身地:福岡県
身長:170cm
所属事務所:アミューズ
主な活動:女優、ファッションモデル
特技:
モデルウォーキング
書道(師範資格あり)
陸上(ハンマー投げ、ハードル走、走り高跳び) - 特にハンマー投げでは2019年九州大会6位入賞の実績があります
デビュー:2019年より芸能活動を開始し、2020年より女優活動を本格化
受賞歴:映画『月の満ち欠け』(2022年)での演技が評価され、第46回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しています
今後の更なる活躍にエールを送ります!!