独特の悪臭!あのカメムシが車の窓にいたよ!

今朝、毎日のルーティンである
長男の出社のため車で送ってゆこうと

車のドアを見た時に

なんと鮮やかな緑色のカメムシが
車の窓にへばりついていましたよ!

車の窓にへばりつくカメムシ

夏の時期

帰省した時によく見かかます
開けっ放しになったお寺の縁側の窓枠の所に

10匹くらい群がっているのを見て
ゾッとしたことがあります

まあ カメムシを好きな人って
あんまりいないと思うのですが
(好きな人には申し訳ないけど)

スポンサーリンク

カメムシについてその生態

カメムシとは?

カメムシは、カメムシ目(半翅目)に属する昆虫の総称です
世界中に数多くの種類が生息しており
日本でも1000種以上が確認されています

ゲッ そんなにいるんですかい

カメムシは、その独特の悪臭で知られる昆虫です
体は平たく、盾のような形をしています
種類によって色や模様は様々です

悪臭を放つカメムシ

口は針状になっており
植物の汁を吸うために使用します
危険を感じると
脚の付け根にある臭腺から悪臭を放ちます

大半のカメムシは植物の汁を吸って生活しています
果実や葉っぱ、茎など、様々な植物を食害します

生息場所としたは
庭、畑、公園など、植物が生えている場所ならどこでも見られます

秋になると
暖かい場所で越冬しようと
家の中に入ってくることもあります

スポンサーリンク

悪臭の原因

カメムシの悪臭の原因は
脚の付け根にある臭腺から分泌されるアルデヒド類という物質です

カメムシの悪臭が生まれるメカニズム
カメムシは、外敵に襲われたり
身の危険を感じたりすると、この臭腺から悪臭を放出します



アルデヒド類は、カメムシにとって強力な防御物質です
この悪臭によって、天敵から身を守ったり
仲間へ危険を知らせる役割を果たしています

ニオイの原因はアルデヒド類

アルデヒド類以外にも、様々な化学物質が混ざり合って
カメムシ独特の複雑な臭いを作り出しています

スポンサーリンク

いろいろな被害があります

臭いだけでなく

いろいろな被害もあるようです

農作物への被害

農作物を食い荒らし、品質を低下させます

農作物を食い荒らすカメムシ

アレルギー症状

カメムシの分泌液が原因で、アレルギー症状を起こすことがあります

洗濯物の被害

外に干した洗濯物には、カメムシが付きやすいので注意しましょう
カメムシの悪臭は、一度付いてしまうとなかなか落ちません

対策としては

早めの駆除:カメムシを見つけたら、すぐに駆除しましょう
掃除:カメムシの死骸や分泌物を放置しておくと、悪臭が部屋に広がってしまうため、こまめな掃除が大切です
洗剤:洗濯物についた場合は、中性洗剤で丁寧に洗いましょう
換気:部屋の換気を良くすることで、臭いを薄める効果が期待できます

スポンサーリンク

カメムシの嫌いなもの(香り)

カメムシが嫌がるもの、つまり忌避効果のあるものとして
一般的に知られているものはいくつかあります

ハッカ油やミントの香りが効果的です
ハッカ油を水で薄めてスプレーしたり
ミントの鉢植えを置くことで
カメムシを寄せ付けにくくできます

レモンやオレンジなどの柑橘系の香りも
カメムシが嫌うといわれています

市販のカメムシ用殺虫剤には
カメムシが嫌がる成分が含まれているものが多くあります

カメムシは石鹸液の成分を嫌うため
牛乳パックなどに石鹸液を入れて捕獲する方法もあります

スポンサーリンク


屋内に侵入させない対策

窓やドアの隙間をテープなどでしっかりふさぎ
侵入経路を断ちましょう

網戸を取り付けることで
物理的にカメムシの侵入を防ぐことができます

夜間は室内の灯りを消すか、カーテンを閉めることで
光に誘引されて窓に集まるのを防ぎます

カメムシが隠れやすい場所をこまめに掃除しましょう

外に干した洗濯物には、カメムシが付きやすいので
室内で乾燥させるか、乾燥機を使うようにしましょう

全くの嫌われ者のカメムシですが
カメムシはも生態系の一員として何らかの役割を果たしています
完全に駆除することは難しいので
人間とカメムシが共存できる方法を模索していくことも必要なのかなと思います

でも、やっぱり遭遇したくないね

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です