パソコンを使っているときに
こんなメッセージが出てきたことありませんか?
内容
こんなメッセージが突然現れます
Microsoftからのメッセージには間違いなさそうです
こんな表示が出た場合はどうすればいいのでしょうか?
無視していても大丈夫なのでしょうか
気になりますよね
OneDriveというのは、
MicrosoftがWindowsパソコンのユーザーに
無料で提供しているファイルの保管場所のことで
場所はインターネット上のMicrosoftのサーバなので「雲」のアイコンなので
クラウドサービスなどともいわれていますね
OneDriveというソフト(アプリ)がパソコンを買った時点でインストールされています
Windowsパソコンを買って
パソコンの初期設定を行う段階で一緒に使用設定されます
パソコン内にあるOneDriveというフォルダと
クラウドサービスのOneDriveというフォルダに同期するといって、同じデータを保存しています
パソコンのデータをBuckup(バックアップ)しているという状態です
安全な場所に保管できるので、安全で大変便利なサービスといえます
ただし無料で使える容量は決められていています
無料の容量を超えるとこのメッセージがでて、容量を増やしますかと言ってくる訳ですね
無料で使える容量は、5ギガバイトです
5ギガバイトの容量は普通の文書ファイルなどは相当数入りますが
画像とか動画のファイルを入れると割と簡単にいっぱいになります
最近では画像や動画のファイルを結構保存していますので
普通に使っているとすぐに一杯になるでしょうね
対処方法はいくつかあります
パソコン内のデータは全部、バックアップ(同期)されるわけではありません
同期されるパソコン内のフォルダのうち
「デスクトップ」
「ドキュメント」
「ピクチャ」
この3つのフォルダが対象となります
エクスプローラでフォルダ名をみると
クラウド上の<デスクトップ><ドキュメント><ピクチャ>フォルダと
その下に、パソコン内の同じフォルダがあるのがわかります
パソコンでファイルを開いて作業しているのは
下の方のパソコン内のフォルダから開ているわけです
例えば、インターネット上のOneDriveにあげたくないファイルは
Cドライブに
新しい保管フォルダを作って
そこに保管しておく方法があります
そこに保管してあるデータは
インターネット上のOneDriveには同期しません
エクスプローラで
C:ドライブを開き
マウス右クリックで<新規作成> →<フォルダー> →フォルダ名を入力(例:PC-yoshio)
Cドライブの中に、<PC-yoshio>というフォルダ(データの保管庫)ができますので
インターネット上のOneDriveにバックアップしなくてもいいデータはこちらに保管すればいいかと思います
デスクトップ
ドキュメント
ピクチャ
この3つのフォルダのうち任意のフォルダを接続解除できます
この方法については
文章で説明してもわかりにくいかと思いますので、YouTubeに公開されている動画をご覧いただき
その手順をご理解ください
この手順についても上の動画に含まれています
※ソフトを削除(アンインストール)しても、また後日OneDriveのソフトをインストールして使う事もできます
その場合は、一定の期間内であればアンインストールした時の状態で保管されています