出ました!ウイルス警告メッセージ!✖ボタンでも消えない!
ウェブページを閲覧しているときに、
いきなり警告画面が表示され、
同時に「ウイルスに感染しています」と音声が流れることがあります。
これは「サポート詐欺」と呼ばれるネット詐欺のひとつです。
ウイルス警告メッセージの脅威
実際にはウイルスには感染していなくても、
偽の警告画面を表示することで焦らせ、
結果的にウイルス除去のためなどとして、
コンビニなどで電子マネーを購入してカード番号を送るように指示してくるのが主な特徴です。
メッセージウインドウの✖ボタン、Cancelボタン、どれを押そうとしても無反応
すごく焦ります!
マイクロソフトのDefenderセキュリティセンターからのメッセージを装ってますので
Windowsサポートに電話する:(0101)23935-64735・・・
いかにももっともらしく警告されました
ウェブ閲覧中にいきなり警告画面が表示されます
サポート詐欺で表示される警告画面のメッセージには、トロイの木馬に感染し、メールや銀行のパスワード、写真などが漏えいしたようなことが書かれています。そして、マイクロソフトをかたり、問い合わせ先として050から始まる電話番号が記載されています。画面をクリックすると全画面表示になり、警告メッセージは再生され続けます。音声は音声合成で「このコンピュータはトロイの木馬ウイルスに感染しています。
このウイルスはクレジットカード、社会保障番号、ID、電子メールアドレスなどの個人情報を追跡する監視ソフトです。あなたの情報はハッカーや第三者に送信され、ウイルスを送信し、コンピュータに損害を与える可能性があります。マイクロソフトエンジニアの品川東京からのサポートについてはフリーダイヤルに電話してください」という内容が繰り返し流れます。電話をかけると人が対応し、「遠隔操作でウイルスを除去するので、サポート料金を支払ってください」と言ってくるのです。支払方法として、クレジットカード決済を指定されることもあるのですが、現在の主流はコンビニで購入できる電子マネーです。数千円から数万円を要求してきますが、ケースによっては年間サポートをするという名目で10万円以上を要求することもあります。
この手の情報は、普段から耳には入っておりましたが
実際に目の前にあらわれると
動揺してしまいます
あわてないのが一番重要!とは言っても
やや落ち着きを取り戻して
「まあ 消してしまった方が安全だよね」と思い
現われたウインドウの✖ボタン、Cancelボタンを押そうとするが
全然反応なし!
これにちょっと焦ります!
画面のあちこちをマウスでクリックするうちに
Webのウインドウが全画面になり
詐欺だよねとわかってはいても
パにくっちゃいます
このように、サポート詐欺はユーザーを焦らせたり、信用させるような文言を散りばめます
マイクロソフトやセキュリティ企業をかたるケースが多く、
「トロイの木馬」や「マルウェア」などセキュリティ用語を連発しています
絶対に、偽サポートに電話はかけないこと!
このときに、絶対にやってはいけないこと!
表示されている偽サポートの電話番号にかけないこと! です
かけるとすぐにサポートの声で
(サポートの電話ってなかなかつながらないのが普通ですが、なぜかすぐにつながる)
サポートの指示に従い、
コンビニでのamazonギフトカードを買わされて番号を教えてしまうとか
言われたソフトをインストールさせられたり
特に高齢者の場合、
知らない言葉に信用してしまいがち
実際テレビによく出る方などもその被害にあった経験を話しています
とにかく警告ウインドウが消せない! っていうのが不安を増大させます
警告画面が消せない時の対処方法は(Windowsの場合)
ESC(大体左上にあります)キーを3秒以上押す
全画面が解除されるので、web画面そのものを右上の✖ボタンで消す
実は昨日も出ました!
webの画面がロックされちゃうので、
この方法<ESCキーを3秒以上押す>のが一番やさしいです!
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押して、パソコンを再起動させる
または、タスクマネージャーを開き、使用中のブラウザを選択して「タスクの終了」を選ぶ
国民生活センターでは、「警告は偽物ではないか?」とまずは疑い電話しないこと、あわてず自分でPCの状態を確認する
判断できない場合は周りの人に相談する、といった対策を挙げていますまた、警視庁のウェブサイトでは、サポート詐欺の対応方法を3つ挙げています
具体的には、警告画面が出ても安易に従わないこと
そして、記載されている電話番号に電話したり、犯人が要求するソフトをインストールしないこと
また、警告画面が消せない場合は、ウェブブラウザーを強制終了するかPCを再起動すること
ウェブページ内に突然表示されるウイルス感染の警告はネット詐欺の可能性が高いと考えられます
電話をかけたりせず、ウェブブラウザーをすぐに閉じてしまいましょう