ちかごろ思うこと
健康保険証、今年の秋で発行終了!どうする?
改正マイナンバー法が成立し今年の12/2日以降は従来の健康保険証は発行されません ※当ブログ 健康保険証廃止の内容につきまして→ YouTubeの動画を参考にさせて頂きました マイナンバーカードに健康保険証を登録しマイナ […]
アクセルとブレーキの踏み間違い、高齢者には他人事ではない!
相変わらずと言っていいか高齢者による交通事故がほぼ毎日のように報道されています <イメージです 新聞記事> 一昔前は若者による無謀な運転とか暴走族の取り締まりとか 社会現象のように思っていましたですが 現在は交通事故とい […]
【日本男性の平均寿命81歳】ゴール間近、高齢者の健康について一言
75歳越え、世間でいうところの後期高齢者のエリアに入ってあっという間に1年経ちました 日本人の男性の平均寿命は81.05歳(2022年度)なんだそうです それでいくと小生はあと5年で到達です マラソンでいくと40キロ地点 […]
それって弾丸登山!だよね?下界では酷暑でも頂上は6.5℃の真冬並み!
これ、ホントに自慢できることではないんですが 生まれて76年あまり 本州から出たことありません 新潟県で生まれ 一番南が広島県! 北は岩手県・秋田県 北海道、九州、四国なし 佐渡へも粟島(同じ新潟県)もなし ですので 飛 […]
【この疑問、私だけでしょうか】大相撲を見ていて心配なこと・・・
大相撲5月場所が始まり毎日楽しく見ています 先場所はなんと新入幕の力士が優勝で、このところ若手の台頭が目覚ましく大いに盛り上がっていますね ところがもうだいぶ前から感じている事なんですが ここ数年、大相撲の力士はケガ人が […]
納涼祭のバンドについて70のジイさんから一言!
息子の会社の納涼祭に行ってきたよ!! 例年行われているもので、夕方から2時間30分のお祭り会社は我が家から歩いて約10分普段は自転車で通っております 従業員の家族、子ども連れもいっぱいみんな楽しみにしているのでしょうナ […]
最近多いよね、昭和の歌番組!うれしいです
<画像はイメージです> 最近きずいたんですけど・・昭和の歌を流す歌謡番組 けっこうありますよねさすがに地上波ではないんですけど、BSでほぼ毎日のように 懐メロと言えば ”昭和!” なぜか平成!とは言わないね 昨晩は、BS […]
最強!ほっともっとの「のり弁」にお願い!
ほっともっとの人気ナンバーワンとメニューにもある<特のりタル> 月に1~2回、台所の定休日と称して 近くにあるほっともっとで 弁当をテイクアウトする 長男は必ず<カルビ焼肉弁当> 大奥は<野菜炒め弁当>とか<幕ノ内弁当> […]
【重い罪になる危険性あり】歩きスマホでいったい何を見てるの?
歩きながらのスマホっていったい何を見てるのかなあ? 前々からすっと不思議に思っていました 歩きスマホでけがをさせた場合の罪とは 有罪になると、30万円以下の罰金又は科料(科料とは1万円未満の財産刑、 罰金は1万円以上)に […]
【車のガソリンは半分になったら補給せよ】というメリットは3つ!
我が家の自家用車はスズキのSORIOです タンク半分になったらガソリンは補給するメリット3つ 災害時の電力・燃料の備えになる 地震や台風などの災害発生時、ガソリンスタンドが営業停止になったり長蛇の列ができたりして、給油が […]
大人も感染注意!はしかの怖い点を基礎体力の衰えた高齢者の方、忘れていませんか
今、医療機関から発表されている「はしか」の流行きざし つい最近のマスコミの情報では「国内で12人感染確認!」と流れていました昔、子供のころ、はしかにかかった記憶があるようなないような非常にあいまいな記憶ですが なんで、そ […]
水素自動車の普及が進まない3つの理由とは?電気自動車、ハイブリッドとどう違う?
脱炭素、エコ環境などというキーワードはよく耳にしますね車にしてもガソリン車、電気自動車、ハイブリッド車そして数年前に満を持してトヨタが水素自動車を出してきました あれから究極の脱炭素燃料といわれてきた水素です2酸化炭素( […]
西暦3000年に日本の人口なんと2000人!信じますか?
2017年に投稿したものですが内容がまさに現在の状況にぴったりと当てはまっているので現在、2024年の3月 リライトしました 未来の年表<講談社現代新書 河合雅司・著> 日本の人口が2000人になるというのは西暦300 […]
【全てのドライバーに提案!】照らすライトから知らせるライトへ
雨の日の夜など車を運転していると本当に見にくい場面に遭遇する 歩行者が見えにくい 信号機のない横断歩道に歩行者がいる場合は、必ず一時停止をして歩行者の横断を確認しなければならない と、決められている 特に後期高齢者にあた […]
【考え出したら眠れない】よ~く考えると本当に気になること
清潔なあなたに贈るメッセージ トイレで用を足した後、手を洗いますよね。その時点では、手には大腸菌やらいろいろな細菌がたくさんくっついます。まず、蛇口のコックをひねります。 コックに細菌がくっつきます。 水を出して、よ~く […]